1. 当社の保有個人データの利用目的は先に掲げた利用目的と同様です。 |
2. 当社では、保有個人データについてお客様から次に掲げる開示等の申し出があったときは、
個人情報等の保護に関する関係諸法令の定めに基づいて適切に対応させていただきます。 |
 |
1) 保有個人データの開示の申し出
(個人番号の保有の有無について開示のお申し出があった場合には、個人番号の保有の有無について
回答いたします。)
2) 保有個人データの内容が事実と異なる場合、訂正・追加または削除の申し出
3) 保有個人データが目的外に利用されている場合、利用停止または消去の申し出
4) 保有個人データが不正に取得された場合、利用停止または消去の申し出
5) 保有個人データがお客様の同意を得ないで第三者に提供されている場合、第三者提供停止の申し出
|
3. 開示等の手順 |
|
1) お申し出は、本人または代理人によることも可能です。ご来店または郵送の方法で受け付けます。
2)「開示等の求め」の申し出先は、お客様の口座がある営業部店の窓口です。
3)「開示等の求め」に際してご提出いただく書類は、以下のとおりです。 |
イ 当社所定の申請書
「保有個人データ開示請求書」
「保有個人データ訂正等申請書」
「保有個人データ利用停止等申請書」
ロ 本人確認のための書類(*)
運転免許証、健康保険の被保険者証、旅券(パスポート)、外国人登録証明書のコピーなど
ハ 代理人による場合(*)
法定代理人(親権者または成年後見人)については、法定代理人であることを証明する書類
委任により代理人である場合は、当社所定の「委任状」、代理人の印鑑証明書
(*)詳しくは窓口にてお尋ねください。 |
4)開示に係る手数料 |
イ 開示の求めに対しては以下の手数料がかかります。
『1年分につき手数料550円(税込) + 郵送料 404円(簡易書留郵便)』
ロ 手数料は「現金によるお支払い」もしくは「当社のお客様口座からの引落とし」のいずれかの方法で
お支払いください。
|
5)「開示等の求め」に対する回答方法
ご本人宛てに書面によりご回答いたします。
(委任による代理人からの申請の場合も、ご本人に回答いたします。)
法定代理人による申請の場合には、法定代理人宛てにご回答いたします。
6)「開示等の求め」に関して取得した個人情報の利用目的
開示等の求めに必要な範囲内でのみ利用いたします。
ご提出いただいた書類は5年間保存後廃棄いたします。
7) 保有個人データの不開示事由について
次の場合は、不開示とさせていただきます。不開示を決定した場合には、
その旨理由を付してご通知いたします。
|
イ 申請書に記載されている住所、本人確認のための書類に記載されている住所、
当社に届け出られた住所が一致しないなど、本人の確認ができない場合
ロ 代理人による申請の場合で、代理権が確認できない場合
ハ 所定の申請書類に不備がある場合
ニ 手数料のお支払いがない場合(*)
ホ 開示等の求めの対象が「保有個人データ」に該当しない場合
ヘ 本人または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害する恐れがある場合
ト 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼす恐れのある場合
(*)手数料が不足していた場合、手数料のお支払いがない場合には、その旨ご連絡申し上げますが、
所定の期間内にお支払いがない場合は、開示の求めがなかったものとして対応させていただきます。
|
4. なお、訂正、追加または削除、利用の停止、消去、第三者提供の停止等のお申し出に関しましては、当社で事実関係を調査のうえ適切に対応いたします。
|